
阪神淡路大震災を経験した私たちは建築構造に向き合ってきました。また東日本大震災を経験し新たに「エネルギー問題」に向き合う時代が来ています。
私たち吉岡昌一建築事務所は快適・健康・安全でありながら「パッシブ」の考えを取り入れた省エネルギーな建築実現をサポートいたします。
吉岡昌一建築設計事務所
代 表
吉岡 昌一
阪神淡路大震災を経験した私たちは建築構造に向き合ってきました。また東日本大震災を経験し新たに「エネルギー問題」に向き合う時代が来ています。
私たち吉岡昌一建築事務所は快適・健康・安全でありながら「パッシブ」の考えを取り入れた省エネルギーな建築実現をサポートいたします。
吉岡昌一建築設計事務所
代 表
吉岡 昌一
「ハウスメーカーでは手の届かないかゆいところまで」これまでの様々な建物のオーダーメイド設計の経験から、設計の自由度には自信があります。また、コスト削減の提案についてもお客様より評価いただいております。
歴史的建造物は地域の貴重な文化遺産であり、保存・活用し次世代に伝えていくことが必要です。歴史的景観を保全しています。
世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の設計実績がある数少ない事務所で、一般社団法人パッシプハウスジャパンの近畿支部リーダーも務めております。
創業前15年間、芦屋・神戸中心に民間建築と公共建築であらゆる種類の建築物の設計・監理を行ってきた経験を活かし開業。
技術提案要求度の高い建築物の設計・監理を得意とする。住宅設計では結露・寒さ防止のため、30年前から木製ペアガラス窓を活用。
また、新築の設計以外にも様々な建物に関する仕事を行っており仕事の幅は多岐にわたる。
<一例>
<パッシブハウス基準への取組み>
<ヘリテージマネジャー経歴>
<Heritage manager caree>
<Name> Masakazu Yoshioka
<Curriculum Vitae>
1960 Born in Shiga
1982 Graduated from Department of Architecture, Faculty of Engineering, Osaka Institute of Technology
1985-2001 Work at Tadanobu Yoshikawa Architects
2002- Established Masakazu Yoshioka Architects
<Qualification affiliation>
The Japan Institute of Architects
Passive House Japan
Kinki branch of Passive House Japan
Kyoto cultural property manager senior
<Awards received>
・November 2015PASSIVE DESIGN COMPETITION 2015
fine work for “House in Maibara”
▶︎see article
・March 2016ECO-HOUSE AWARD 2016 presented by PASSIVEHOUSE JAPAN
award of excellence for “House in Hikone II”
▶︎see article
・October 2016 JAPAN ECO-HOUSE DESIGN AWARD 2016
grand prize for “Passive House Maibara”
▶︎see article
・November 2016PASSIVE DESIGN COMPETITION 2016
“Nishikata” prize for “House in Maibara”
▶︎see article
<Featured on media>
・1999
Ashiya city Miyagawa elementary school featured on “SHINKENCHIKU” April 1999
・2011
“House in Hikone” featured on YOMIURI SHIMBUN
・2011
“House in Hikone” featured on live broadcast of “e-radio” (FM-Shiga)
・Novenber 2016
“Mibara Passive House” featured on an article ‘cool looking low carbon residence’ from “Nikkei Home Builder”
▶︎see article
・13 October 2016
“Mibara Passive House” featured on an article ‘Tradition and Modern meet together; Mibara Passive House’ from KOREA NAM TIMES
▶︎see article)
・ 20 October 2016 “
Mibara Passive House” featured on an article ‘Power to Save house from cold, hot, and earthquake’ from KOREA NAM TIMES
▶︎see article
・27 October 2016
“Mibara Passive House” featured on an article ‘House for elderly’ from KOREA NAM TIMES
▶︎see article<
・November 2016
“Mibara Passive House” featured “Construction Knowledge Builders” 2016 No.27 as an award winner of JAPAN ECO-HOUSE DESIGN AWARD 2016
<Office>
Masakazu Yoshioka Architect and Associates
Address Kakimi Bld.402,1-6-15,Chuo,Otsu,Shiga,520-0043,Japan
Tel +81- 77-522-8480
Fax +81- 77-522-8481
H.P www.yoshi-arch.com
<名前> 吉岡 昌一(よしおか まさかず)
<略歴>
1960年 滋賀県出身
1982年 大阪工業大学工学部建築学科卒業
1985年~2001年 好川忠延建築設計事務所
2002年 吉岡昌一建築設計事務所設立
<資格・所属>
一級建築士
公益財団法人 日本建築家協会 会員
一般社団法人パッシブハウス・ジャパン 近畿支部
京都市文化財マネージャー上級
<受賞歴>
・2015年11月 パッシブデザインコンペ2015受賞「米原の家」計画案
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年3月 エコハウス・アワード2016 presented by パッシブハウス・ジャパン 優秀賞「彦根の家Ⅱ」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年10月 日本エコハウス大賞2016 優秀賞「米原パッシブハウス」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年11月 パッシブデザインコンペ2016受賞
「米原の家」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
<雑誌掲載等>
・1999年 芦屋市立宮川小学校 新建築1999年4月号
・2011年 彦根の家 読売新聞
・2011年 今年のニュース(彦根の家)でe-Radio(FM滋賀)に生出演
・2016年11月 日経ホームビルダー
かっこいい低炭素住宅」 東面の大開口」なのに高断熱
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年10月13日 韓国ナム新聞
伝統と現代が出会う「米原パッシブハウス」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年10月20日 韓国ナム新聞
暑さ、寒さ、地震を支える力「米原パッシブハウス」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・2016年10月27日 韓国ナム新聞
高齢者のための家「米原パッシブハウス」
▶︎掲載記事を見る(外部サイトリンク)
・建築知識ビルダーズ2016 No.27(エクスナレッジムック)
・日本エコハウス大賞2016決定
<事務所>
吉岡昌一建築設計事務所
住所 〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目6-15 垣見ビル402
電話 077-522-8480
ファックス 077-522-8481
H.P www.yoshi-arch.com
<好きなこと>
読書、テニス